動物種名で検索
お探しの動物を検索します。簡易な動物情報も表示されます。
※病気入院や研究のための飼育などで、現在展示されていない場合もございますのでご了承ください。
また、種名が確定できていないため、表示さていない動物もいます。
検索結果

和名
トラフナマコ
品種名
特徴
-
学名
Holothuria pervicax
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・クロナマコ科

和名
ハネジナマコ
品種名
特徴
-
学名
Holothuria scabra
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・クロナマコ科

和名
マナマコ(含むアカナマコ)
品種名
特徴
-
学名
Apostichopus japonicus
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
オキナマコ
品種名
特徴
-
学名
Parastichopus nigripunctatus
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
シカクナマコ
品種名
特徴
-
学名
Stichopus chloronotus
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
ヨコスジオオナマコ
品種名
特徴
-
学名
Stichopus hermanni
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
アカオニナマコ
品種名
特徴
-
学名
Stichopus ohshimae
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
バイカナマコ
品種名
特徴
-
学名
Thelenota ananas
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
ヒダアシオオナマコ
品種名
特徴
-
学名
Thelenota anax
英名
綱・目・科
海鼠綱・楯手目・シカクナマコ科(マナマコ科)

和名
ヒメカンテンナマコ
品種名
特徴
-
学名
Laetomogone maculata
英名
綱・目・科
海鼠綱・板足目・カンテンナマコ科

和名
オオイカリナマコ
品種名
特徴
-
学名
Synapta maculata
英名
綱・目・科
海鼠綱・無足目・イカリナマコ科

和名
イカリナマコ科の一種
品種名
特徴
-
学名
Synaptidae sp.
英名
綱・目・科
海鼠綱・無足目・イカリナマコ科

和名
ムラサキクルマナマコ
品種名
特徴
-
学名
Polycheira rufescens
英名
綱・目・科
海鼠綱・無足目・クルマナマコ科

和名
ユウレイボヤ
品種名
特徴
-
学名
Ciona savignyi
英名
綱・目・科
海鞘(ホヤ)綱・管鰓目(マメボヤ目)・ユウレイボヤ科(キオナ科)

和名
エボヤ
品種名
特徴
-
学名
Styela clava
英名
綱・目・科
海鞘(ホヤ)綱・褶鰓目(マボヤ目)・シロボヤ科(スチエラ科・エボヤ科)

和名
シロボヤ
品種名
特徴
-
学名
Styela plicata
英名
綱・目・科
海鞘(ホヤ)綱・褶鰓目(マボヤ目)・シロボヤ科(スチエラ科・エボヤ科)

和名
アカボヤ
品種名
特徴
-
学名
Halocynthia aurantium
英名
綱・目・科
海鞘(ホヤ)綱・褶鰓目(マボヤ目)・マボヤ科(ピウラ科・カラスボヤ科)

和名
マボヤ
品種名
特徴
-
学名
Halocynthia roretzi
英名
綱・目・科
海鞘(ホヤ)綱・褶鰓目(マボヤ目)・マボヤ科(ピウラ科・カラスボヤ科)

和名
ヒガシナメクジウオ
品種名
特徴
-
学名
Branchiostoma belcheri
英名
綱・目・科
薄心綱(ナメクジウオ綱)・ナメクジウオ目(両鋭目・両尖目)・ナメクジウオ科

和名
オオゲジ
品種名
特徴
-
学名
Thereuema clunifera
英名
綱・目・科
ムカデ綱・ゲジ目・ゲジ科

和名
チャグロサソリ
品種名
特徴
-
学名
hetermetrus longimanus
英名
綱・目・科
クモ形綱・サソリ目・コガネサソリ科

和名
ダイオウサソリ
品種名
特徴
-
学名
Pandinus imperator
英名
綱・目・科
クモ形綱・サソリ目・コガネサソリ科

和名
ヤエヤマサソリ
品種名
特徴
-
学名
Liocheles australasiae
英名
綱・目・科
クモ形綱・サソリ目・コガネサソリ科

和名
タイワンサソリモドキ
品種名
特徴
-
学名
Typopeltis crucifer
英名
綱・目・科
クモ形綱・サソリモドキ目・サソリモドキ科

和名
アマミサソリモドキ
品種名
特徴
-
学名
Typopeltis stimpsonii
英名
綱・目・科
クモ形綱・サソリモドキ目・サソリモドキ科

和名
チリアンローズタランチュラ
品種名
特徴
-
学名
Grammostola rosea
英名
綱・目・科
クモ形綱・クモ目・オオツチグモ科

和名
メキシカンレッドニータランチュラ
品種名
特徴
-
学名
Brachypelma smithi
英名
綱・目・科
クモ形綱・クモ目・オオツチグモ科

和名
ヌタウナギ
品種名
特徴
-
学名
Eptatretus burgeri
英名
綱・目・科
ヌタウナギ綱・Mixiniformes・Myxinidae

和名
ムラサキヌタウナギ
品種名
特徴
-
学名
Eptatretus okinoseanus
英名
綱・目・科
ヌタウナギ綱・Mixiniformes・Myxinidae

和名
クロヌタウナギ
品種名
特徴
-
学名
Paramyxine atami
英名
綱・目・科
ヌタウナギ綱・Mixiniformes・Myxinidae

和名
スナヤツメ
品種名
特徴
-
学名
Lethenteron reissneri
英名
綱・目・科
頭甲綱・Petromyzontiformes・Petromyzontidae

和名
カワヤツメ
品種名
特徴
-
学名
Lethenteron japonicum
英名
綱・目・科
頭甲綱・Petromyzontiformes・Petromyzontidae

和名
ヒラホモラ
品種名
特徴
-
学名
Homolomannia sibogae
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・ホモラ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Buccinum bombycinum
英名
綱・目・科
腹足綱・吸腔目・エゾバイ科

和名
クボエビ
品種名
特徴
-
学名
Puerulus angulatus
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・イセエビ科

和名
キタモエビモドキ
品種名
特徴
-
学名
Birulia sachalinensis
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・モエビ科

和名
ダイオウキジンエビ
品種名
特徴
-
学名
Sclerocrangon rex
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・エビジャコ科

和名
ツヤモロトゲエビ
品種名
特徴
-
学名
Pandalopsis glabra
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・タラバエビ科

和名
ラウスツノナガモエビ
品種名
特徴
-
学名
Lebbeus fujimotoi
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・モエビ科

和名
ラウスブドウエビ
品種名
特徴
-
学名
Pandalopsis spinosior
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・タラバエビ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Pagurus maculosus
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・ホンヤドカリ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Mercenaria mercenaria
英名
綱・目・科
二枚貝綱(斧足綱)・マルスダレガイ目・マルスダレガイ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Conus bandanus
英名
綱・目・科
腹足綱・吸腔目・イモガイ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Spongicola venusta
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・ドウケツエビ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Enoplometopus chacei
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・ショウグンエビ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Panulirus femoristriga
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・イセエビ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Pleistacantha terribilis
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・クモガニ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Geothelphusa grandiovata
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・サワガニ科

和名
品種名
特徴
-
学名
Geothelphusa sakamotoana
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・サワガニ科

和名
アリアケガニ
品種名
特徴
-
学名
Cleistoma dilatum
英名
綱・目・科
軟甲綱・十脚目・アリアケガニ科