日本動物園水族館協会
  • お知らせ
    • JAZAからのお知らせ
    • 会員園館からのお知らせ
  • JAZAについて
    • JAZAについて
    • JAZAの4つの役割
    • そのほかの活動
    • JAZAの組織
    • JAZA資料集
    • 総裁 秋篠宮皇嗣殿下のおことば
    • 日本動物園水族館協会会長の挨拶
    • 日本動物園水族館協会の声明
    • ご支援のお願い
    • 適正施設ガイドライン
  • 加盟園館
  • 飼育動物
  • 野生動物保護募金
  • ご支援のお願い
  • EN

飼育動物検索

動物種名で検索

お探しの動物を検索します。簡易な動物情報も表示されます。

分 類

哺乳類

鳥類

爬虫類

両生類

昆虫類

魚類

水棲無脊椎

  • 和名
  • 学名
  • 品種名・特徴
  • 英名

科

上のテキストボックスに探す動物の品種名や特徴などの情報を入力してください。
和名の時は全角カタカナで、学名で検索する時は半角英数で入力してください。
種名なども一部だけ入力しても探すことができます。

※病気入院や研究のための飼育などで、現在展示されていない場合もございますのでご了承ください。
 また、種名が確定できていないため、表示さていない動物もいます。

検索結果

... 112

和名

ラインドカイトン

品種名
特徴

-

学名

Tonicella lineata

英名

綱・目・科

多板綱・ウスヒザラガイ目・ウスヒザラガイ科

和名

カンギク

品種名
特徴

-

学名

Turbo coronoatus corona

英名

綱・目・科

腹足綱・古腹足目・リュウテンサザエ科

和名

オミナエシダカラ

品種名
特徴

-

学名

Erosaria boivinii

英名

綱・目・科

腹足綱・吸腔目・タカラガイ科

和名

イロタマキビ

品種名
特徴

-

学名

Littoraria conica

英名

綱・目・科

腹足綱・吸腔目・タマキビガイ科

和名

ワラジムシ

品種名
特徴

-

学名

Porcellio scaber

英名

綱・目・科

軟甲綱・等脚目・ワラジムシ科

和名

ミズグモ

品種名
特徴

-

学名

Argyroneta aquatica

英名

綱・目・科

クモ形綱・クモ目・ミズグモ科

和名

アシダカグモ

品種名
特徴

-

学名

Heteropoda venatoria

英名

綱・目・科

クモ形綱・クモ目・アシダカグモ科

和名

オカダンゴムシ

品種名
特徴

-

学名

Armadillidium vulgare

英名

綱・目・科

軟甲綱・等脚目・ワラジムシ科

和名

トビズムカデ

品種名
特徴

-

学名

Scolopendra subspinipes mutilans

英名

綱・目・科

ムカデ綱・オオムカデ目・オオムカデ科

和名

イガボヤ

品種名
特徴

-

学名

Halocynthia hispida

英名

綱・目・科

海鞘(ホヤ)綱・褶鰓目(マボヤ目)・マボヤ科(ピウラ科・カラスボヤ科)

和名

オオグチボヤ

品種名
特徴

-

学名

Megalodicopia hians

英名

綱・目・科

海鞘(ホヤ)綱・管鰓目(マメボヤ目)・マメボヤ科

和名

ミツデリッポウクラゲ

品種名
特徴

-

学名

Tripedalia cystophora

英名

綱・目・科

箱虫綱(立方水母綱)・立方水母目(アンドンクラゲ目)・ミツデリッポウクラゲ科

和名

ミズクラゲ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Aurelia sp.

英名

綱・目・科

鉢虫綱・旗口水母目(ミズクラゲ目)・ミズクラゲ科

和名

タコクラゲ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Mastigias papua saliii

英名

綱・目・科

鉢虫綱・根口水母目(ビゼンクラゲ目)・タコクラゲ科

和名

ナンヨウタコクラゲ

品種名
特徴

-

学名

Phyllorhiza punctata

英名

綱・目・科

鉢虫綱・根口水母目(ビゼンクラゲ目)・タコクラゲ科

和名

ニホンベニクラゲ

品種名
特徴

-

学名

Turritopsis sp.

英名

綱・目・科

ヒドロ虫綱・花水母目(無鞘目)・クラバ科

和名

イオリクラゲ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Neoturris sp.

英名

綱・目・科

ヒドロ虫綱・花水母目(無鞘目)・エボシクラゲ科

和名

カブトクラゲ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Bolinopsis sp.

英名

綱・目・科

有触手綱・カブト水母目・カブトクラゲ科

和名

イソメ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Eunice sp.

英名

綱・目・科

多毛綱・イソメ目・イソメ科

和名

ベニスジエビ

品種名
特徴

-

学名

Pandalus goniurus

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・タラバエビ科

和名

アワツブホンヤドカリ

品種名
特徴

-

学名

Pagurus miyakei

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・ホンヤドカリ科

和名

ハイクラゲ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Staurocladia sp.

英名

綱・目・科

ヒドロ虫綱・花水母目(無鞘目)・ギンクラゲ科

和名

ムカデメリベ

品種名
特徴

-

学名

Melibe viridis

英名

綱・目・科

腹足綱・裸鰓目・メリベウミウシ科

和名

ホンクロシタナシウミウシ

品種名
特徴

-

学名

Dendrodoris nigra

英名

綱・目・科

腹足綱・裸鰓目・クロシタナシウミウシ科

和名

ミノクラゲ

品種名
特徴

-

学名

Lobonemoides robustus

英名

綱・目・科

鉢虫綱・根口水母目(ビゼンクラゲ目)・ロボネマ科

和名

クボイバラモエビ

品種名
特徴

-

学名

Lebbeus kuboi

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・モエビ科

和名

クラタモエビ

品種名
特徴

-

学名

Eualus kuratai

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・モエビ科

和名

ウリタエビジャコ

品種名
特徴

-

学名

Cramgon uritai

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・エビジャコ科

和名

キカザリサンゴヤドカリ

品種名
特徴

-

学名

Calcinus pulcher

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・ヤドカリ科

和名

シロサンゴヤドカリ

品種名
特徴

-

学名

Calcinus seurati

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・ヤドカリ科

和名

グリプトノートゥス アンタルクティクス

品種名
特徴

-

学名

Glyptonotus antarcticus

英名

綱・目・科

軟甲綱・等脚目・トガリヘラムシ科

和名

ケフサゼブラヤドカリ

品種名
特徴

-

学名

Pylopaguropsis fimbriata

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・ホンヤドカリ科

和名

エメラルドグリーンクラブ

品種名
特徴

-

学名

Mithraculus sculptus

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・ケアシガニ科

和名

オカダシンカイコシオリエビ

品種名
特徴

-

学名

Munidopsis okadai

英名

綱・目・科

軟甲綱・十脚目・コシオリエビ科

和名

ヤエヤママルヤスデ

品種名
特徴

-

学名

Spirobolus sp.

英名

綱・目・科

ヤスデ綱・フトマルヤスデ目・マルヤスデ科

和名

マドモチウミニナ

品種名
特徴

-

学名

Telebralia sulcata

英名

綱・目・科

腹足綱・吸腔目・キバウミニナ科

和名

サンゴノフトヒモ

品種名
特徴

-

学名

Neomenia yamamotoi

英名

綱・目・科

溝腹綱・ネオメニアモルファ目・サンゴノフトヒモ科

和名

トリノアシ

品種名
特徴

-

学名

Metacrinus rotundus

英名

綱・目・科

海百合綱・ゴカクウミユリ目・ゴカクウミユリ科

和名

オオウミユリ

品種名
特徴

-

学名

Saracrinus nobilis

英名

綱・目・科

海百合綱・ゴカクウミユリ目・クシウミシダ科

和名

品種名
特徴

学名

Catostylus townsendi

英名

Brown dot jelly

綱・目・科

鉢虫綱・根口水母目(ビゼンクラゲ目)・カトスティラス科

和名

ゾウゲイロウミウシ

品種名
特徴

-

学名

Hypselodoris bullockii 

英名

綱・目・科

腹足綱・裸鰓目・イロウミウシ科

和名

イボベッコウタマガイ

品種名
特徴

-

学名

Coriocella nigra

英名

綱・目・科

腹足綱・吸腔目・ベッコウタマガイ科(ハナズトガイ科)

和名

マツカワガイ

品種名
特徴

-

学名

Biplex perca

英名

綱・目・科

腹足綱・吸腔目・フジツガイ科

和名

フレリトゲアメフラシ

品種名
特徴

-

学名

Bursatella leachii leachii de Blainville

英名

綱・目・科

腹足綱・裸鰓目・アメフラシ科

和名

クモリアオガイ

品種名
特徴

-

学名

Nipponacmea nigrans

英名

綱・目・科

腹足綱・カサガイ目・ユキノカサガイ科

和名

コブナガニシ

品種名
特徴

-

学名

Fusinus nodosoplicatus

英名

綱・目・科

腹足綱・吸腔目・イトマキボラ科

和名

ミミックオクトパス

品種名
特徴

-

学名

Thaumoctopus mimicus

英名

綱・目・科

頭足綱・八腕形目・マダコ科

和名

ビゼンクラゲ属の一種

品種名
特徴

-

学名

Rhopilema sp.

英名

綱・目・科

鉢虫綱・根口水母目(ビゼンクラゲ目)・ビゼンクラゲ科

和名

ヒトツアシクラゲ

品種名
特徴

-

学名

Hybocodon prolifer

英名

綱・目・科

ヒドロ虫綱・花水母目(無鞘目)・クダウミヒドラ科

和名

ツリアイクラゲ

品種名
特徴

-

学名

Amphinema rugosum

英名

綱・目・科

ヒドロ虫綱・花水母目(無鞘目)・エボシクラゲ科

... 112

日本動物園水族館協会

  • お知らせ
  • JAZAについて
    • 総裁 秋篠宮皇嗣殿下のおことば
    • 日本動物園水族館協会会長の挨拶
    • 日本動物園水族館協会の声明
    • そのほかの活動
    • JAZAの組織
    • JAZA資料集
    • 適正施設ガイドライン
  • 加盟園館検索
    • 飼育動物検索
  • 動物園水族館雑誌文献検索
    • JAZAの出版物について
    • 動物園水族館雑誌
    • その他の刊行物
  • 野生動物保護募金
    • JAZAのリンク集

JAPANESE ASSOCIATION OF ZOOS AND AQUARIUMS
ALL RIGHTS RESERVED.

このウェブサイトの著作権は公益社団法人日本動物園水族館協会に帰属します。
記事・写真等の無断使用をお断りします。
*このサイトについて

〒110-8567 東京都台東区台東4-23-10 ヴェラハイツ御徒町402